??if?ゃ?<?若?吾???泣?????ゃ?????с???障????
世界の絵本を販売するインターネット古書店パビリオンブックスは、ただいまGallery OUT of PLACEとなりの古い家屋を改装作業中。完成すれば絵本の販売と喫茶営業を行う素敵なお店が誕生します!
不屈のDIY精神でもってさまざまな困難に立ち向かうパビリオン隊長の好評連載コラム、前回からちょっとご無沙汰しておりましたが、隊長、なんとヨーロッパへと出張していました!
今回は番外編・ヨーロッパ建築見聞録です。
どうぞ〜!


番外編「ちょっと、そこまで。」
実は、先日ヨーロッパへ行ってきました。
え!?ただでさえ工期が延び延びなのに!○※△×…■!!
まぁ、そう仰らず。ただのバカンスではないのです、念のため…。ともかくせっかくの機会、旅先では建築に対するかつてない強い関心をもっていろいろと見聞してきました。これから作る窓や扉、内装などに、いいアイデアがあればぜひ真似したいですしね。

??if?ゃ?<?若?吾???泣?????ゃ?????с???障????
今回自分でも面白かったのは、まず建物の構造や設備関係に目がいってしまうことです。どんな材料でどんな方法により作られたのか、その施工過程を自ずと想像してしまいます。窓を何度も開け閉めしたり、そこらじゅうの壁を叩いてみたり、排水口を覗き込んだり…。ま、ちょっと怪しかったかもしれません。
ただやっぱり日本人は几帳面だなぁと改めて思ったほど、向こうでは良くも悪くも全般的に大雑把です。工事現場もたくさん見かけましたが、どこでも職人は比較的のんびりと作業していて、しかも図面などお構いなしに思いつきで?進めているような気配すらありました。材料が途中でなくなったから今日はここまで、次は仕入れが決まってから考えよう…みたいな(笑)。
あるエピソードをひとつ、ハンガリーで聞いた実話です。2人の作業員が古い橋脚の落書きを数日間かけて熱心に消していたと思ったら、ようやく綺麗になった後ですべて解体してしまったそうです。壊すんだったらどうして掃除したの!?
でも最初こそ驚くのですが、だんだん慣れてくるとむしろ親しみを覚えてきました。
他ならぬ自分もまた、期せずしてそんなふうにスローな建築をしている一人なわけで…。
??if?ゃ?<?若?吾???泣?????ゃ?????с???障????
一方、2回目の訪問となったフィンランドのヘルシンキでは意外なものも見ました。
初めて訪れた折は市街中心の荘重かつ端麗な建築群にすっかり魅了されたのですが、
今回は近郊にも足を伸ばしてみたのです。するとそこには新建材による小さな家やアパートが比較的狭い区画で並んでいて、日本の新興住宅地とよく似た風景が広がっていたのです。近年に建てられた団地では天井の高さも日本のそれとほとんど変わらないといいます。もちろん人は少なくまた道路も広いのでまったく同じではありません。
しかし効率化の波で地域ごとの特色豊かな建築がノスタルジーになりつつあるのは、どこも同じなのかもしれませんね。
またヘルシンキでは念願の野外建築博物館へも訪れました。ここは18世紀以降に建てられた農家や教会を各地から移築して集めた島です。ほぼすべてが木造建築(いわゆるログハウス)で、どれも魅力的で興味深かったのですが、もっとも印象的だったのはその島の自然でした。道を歩いているとリスが駆け寄ってくるんです!鳥も集まってきて、手を差し出すと頭に水色の筋が入った綺麗な小鳥がちょんと指先に乗るんです!その軽さと暖かい感触は今も忘れられません。他にも鴨やカラスやカモメが続々とやって来ます。餌が目当てだとは分かっていても、その愛嬌にはやられっ放しでした。
街中でも感じたことですが、どうも動物たちが人間をあまり恐れないようなのです。
ひょっとするとナメられているのかも(笑)。それくらい、彼等は堂々としていました。
人の少なさとも関係があるのかもしれません。また緑地の保全に対する意識の高さも無関係ではなさそうです。建築も建造物単体では好悪を判断し難いもので、その環境や立地との関係性が強く影響すると思います。そういう意味でも街全体から学ぶことが多々ありました。
しかし振り返ってみれば、奈良にもお鹿様がいるじゃないですか!つい慣れてしまって忘れがちですが。海外からの旅行者にはそんな楽しさを味わってもらえているんでしょうか?だとすれば本当に嬉しいことですね。
(パビリオン隊長)

パビリオンブックス:http://pavilion-b.com/
mail:master@pavilion-b.com


関連するかも: